それでも配信の仕事は楽しい
現場が忙しくて、なかなかこの日記を更新できていませんが…北海道・北見のカーリングの現場で、頑張っております。
配信の仕事は、常に未知のトラブルと背中合わせ。どんなに慣れた仕事慣れた現場であっても、同じことが同じようにはなかなかいかないもの。今回も、ライブ配信自体には影響しないけれども、こちら側では結構慌てて対処しなければならないようなことが、細々と発生していました。
先週、ライブ配信した動画がYoutubeから強制的に非公開扱いされるという「事件」が発生し、往生しました。「スパム、欺瞞、または詐欺」に当たると認められるというメッセージが表示されて、もう訳がわからない(苦笑)。調べて見ると、Youtube側でトラブルが発生していて、世界的に同じようなことが発生していたようです。YouTuberさんやVTuberさんたちがあちらこちらで情報を出してくれてて、事情がわかりました。YouTube使っている以上、YouTube側のトラブルはどうにもならないですから……。これは本当に、起きた直後は焦りました。
機材のとても細かいトラブルには、その都度対処。具体的に「どう言う原因でその事象が起きているか」まではわからないものが多くて、あれこれ知恵を頭の中でぐるぐると巡らせて「こうしたら改善するのでは」という対処法にトライしてみるしかありません。テレビ局みたいに、きっちり作られている機材を使っているわけではなくて、安い機材の寄せ集めで配信の仕組みを組み上げていますから、これはもうしょうがない話。しかも、高価なものを買ったからうまくいく、というものでもないところが、本当に難しいです。万単位のお金を出して買った機材が使い物にならず、1000円足らずの中国製の安っちいものに換えたらうまくいった、なんてことはよくありますから。
配信も、あと3日間。何とかこのまま最後までトラブルなく、そして楽しい配信をお届けできればと思っています。
さて、そのカーリングの日本選手権。大会の方は、随分戦況が混沌としてきました。チームメンバーの入れ替わり更新もあちらこちらで起きていた今回、やはりまだまだ本当の意味での「どこが強いか」ということが定まってはいないみたいですね。金曜日まで終わって4チームが予選突破で勝ち残るのですが、トップ以外はまだどのチームで決まるかは予断を許しません。
ここから見ても、まだかなりドキドキ出来ます。NHKのBS1でもテレビ中継されています。是非とも皆さん、テレビや私たちのYoutube配信で、カーリングをご覧下さいね。